MENU
カテゴリー

【高校受験】塾の費用どれくらいかかる?相場と内訳も解説

【高校受験】塾の費用どれくらいかかる?相場と内訳も解説

中学生のお子さんの通塾を検討中のご家庭では、塾の費用がどのくらいかかるか気になるのではないでしょうか。

塾は授業料以外にもさまざまな費用がかかるため、内訳や相場を把握しておきましょう。

本記事では、公立中学と私立中学に通う子どもの学習塾の相場や、塾で必要な費用の内訳などを解説します。

塾の費用を抑える方法もお伝えするので、高校受験対策ができる塾を検討している保護者の方は参考にしてください。

目次

データでわかる高校受験の費用相場

高校受験にかかる費用相場はどのくらいなのでしょうか。

文部科学省の「令和3年度 子供の学習費調査」では、公立中学と私立中学の学習費総額や、学年別の塾代費用などが調査されています。

データを参考に、高校受験にはどのくらいの費用がかかるのか確認していきましょう。

公立と私立中学の教育費を比較

まずは公立中学と私立中学の教育費を比較してみます。

公立私立
学習費総額538,7991,436,353
うち学校教育費132,3491,061,350
うち学校給食費37,6707,227
うち学校外活動費368,780367,776

私立中学は入学金や授業料など公立中学にはない費用が必要です。

学校納付金なども公立の10倍近いため、学習費総額は公立中学の約2.7倍です。

学校外活動費とは、補助学習費とその他の学校外活動費が含まれます。

補助学習費の内訳は「家庭内学習費」「通信教育・家庭教師費」「学習塾費」「その他の費用」などです。

主に学校教育に関係する支出があてはまります。

また、その他の学習外活動費とは「体験活動・地域活動」「芸術文化活動」「スポーツ・レクリエーション活動」「国際交流体験活動」「教養・その他」などです。

野外活動や芸術・スポーツ・教養に関する習い事などが該当します。

公立中学は学習塾費やスポーツ・レクリエーション活動の費用が高く、私立中学は家庭内学習費や芸術文化活動にかける費用が高い傾向です。

参考:文部科学省「令和3年度 子供の学習費調査

学年別の塾代平均費用

文部科学省の「令和3年子どもの学習費調査」によると、中学生の学習塾費の平均費用は以下の通りです。

学年公立私立
中学1年生156,032円126,795円
中学2年生203,859円181,436円
中学3年生389,861円219,276円

学校教育費は断然私立中学のほうが高くなっていますが、塾代は1年生から3年生まで公立のほうが多くかかります。

とくに中学3年生になると、公立の平均費用は約40万円です。一方、私立中学は3年生でも約20万円です。

私立中学は中高一貫校が多いため、高校受験対策の必要がない生徒が多いことが、塾の費用の差に表れていると考えられます。

なお、この平均費用は塾を利用していない生徒も含まれているため、実際に塾を利用している世帯の支出平均額は、さらに高くなります。

塾を利用している世帯のみの平均費用は、公立が約36万3,000円、私立が約32万6,000円です。

また、学習塾費の金額分布は次のようになっています。

区分公立私立
0円29.6%46.1%
〜1万円未満1.6%1.5%
〜5万円未満4.0%4.0%
〜10万円未満4.6%6.1%
〜20万円未満11.0%9.2%
〜30万円未満10.7%10.5%
〜40万円未満11.7%6.9%
40万円以上26.9%15.6%

公立中学も私立中学も、塾に通っている家庭では年間40万円以上を支出している家庭が多いことがわかります。

高校受験のために塾に通う場合、年間40万円以上かかる可能性が高いと考えておいたほうがよいでしょう。

参考:文部科学省「令和3年度 子供の学習費調査

塾で必要な費用の内訳6つ

塾では授業料以外にもさまざまな費用がかかります。入塾前に年間にかかる総費用を確認しておかないと、想定していた費用を大きく上回る可能性があります。

塾で必要な費用の内訳と目安金額をご紹介します。

入塾金

入塾金とは塾に申し込むときに支払う費用のことで、相場は1万〜3万円程度です。

入塾の際に支払えば、その後は必要ありません。兄弟で同じ塾に通えば入学金の免除制度を設けている塾もあります。

また、季節講習のタイミングで入塾金無料キャンペーンを行う塾もあります。

通常の授業料

塾は授業形式によって集団指導塾と個別指導塾に分けられます。

個別指導塾に比べると集団指導塾の授業料はやや安い傾向です。

ただし志望校によってクラス分けされるため、難関校を目指すクラスは授業料も高くなります。

授業料の相場は中1・中2が1〜3万円、中3は1.5万〜4万円です。

個別指導塾の授業料はコマ数によって異なります。一般的には1コマ1,500円程度です。

個別指導塾は、1人の講師が同時に教える生徒の人数によって授業料が異なります。

通常、マンツーマン指導は料金が高く、講師1人が一度に生徒2〜3人を教えるスタイルのほうが安い傾向です。

季節講習の受講料

集団指導塾も個別指導塾も春・夏・冬に季節講習がおこなわれます。

集団指導塾の場合、補習塾であれば利用しない選択肢もありますが、受験対策の塾はカリキュラムに含まれているため、受講が必要です。

個別指導塾は1コマごとに料金がかかるため、コマ数を調節できます。

集団指導塾と同じくらいのコマ数をとると高額になるので注意が必要です。

集団指導塾の夏期講習受講料は中1・中2が3万〜6万円、中3は8万〜10万円が目安です。

一方、個別指導塾の相場は中1・中2が6〜8万円、中3が10〜20万円ほどです。

教材費

教材費の有無は塾によって異なります。授業料に含まれている塾と別途徴収する塾があります。

個別指導塾の教材は塾で購入する場合と生徒が持っている教材を使う場合があります。

手持ちの教材を使う場合は、教材費がかかりません。

模擬テスト代

模擬テスト代は授業料に含まれていることもありますが、別途支払いが必要な場合もあります。

その場合の相場は1回5,000円程度です。

模擬テストを受けることで現在の自分の学力を知ることができるとともに、受験生の中でどのくらいの位置にいるか把握できます。

また、模擬テストを複数回受けることで、入試本番の練習にもなります。

試験の雰囲気やペース配分に慣れておけば、入試当日は緊張感も和らいで実力を発揮できるでしょう。

交通費

塾までの交通費も忘れてはなりません。自宅の近くに通いたい塾がある場合は必要ありませんが、電車やバスで通う場合は毎回交通費が必要です。

保護者の方が送迎する場合はガソリン代がかかります。塾の料金を比較する場合、交通費も計算に入れておきましょう。

塾の費用を抑える方法は?

塾に通うと高額な費用がかかるため、できるだけ費用を抑えたい人が多いのではないでしょうか。

塾の費用を抑える方法をご紹介します。

入会キャンペーン中に利用を開始する

入会キャンペーンを行う塾もあります。

とくに春季講習や夏期講習のタイミングで入会金無料キャンペーンを行う塾が多いため、キャンペーン中に利用を開始すれば入会金の費用を抑えられます。

苦手な科目に絞って受講する

受講科目が多いと授業料が高くなるため、5教科すべてを受講せずに3教科に絞って受講する方法もあります。

国数英だけ塾で学び、ほかの科目は自習室を活用して勉強すれば、塾の費用を抑えられます。

また、個別指導塾なら1教科から受講可能です。苦手な科目だけ受講し、ほかの科目は塾がない日に自習室を利用して勉強すれば、費用を抑えられます。

塾の自習室は集中できる環境が整っているため、自宅で勉強するよりはかどるでしょう。

塾を選ぶ際のポイント

塾は大手塾から中小規模までさまざまなので、どのように選べばいいか悩む人も多いでしょう。

高校受験塾を選ぶ際は、次の2つをポイントにしましょう。

  • 通塾費用の総額を確認
  • 授業形式・内容が子どもにあうものか

通塾費用の総額を確認

塾の費用でとくに高いのが季節講習費です。春・夏・冬の学校が休みの期間に実施されます。

毎月の授業料より高額なので、費用を計算に入れていなければ、想定していた以上の費用がかかり、継続が難しくなるかもしれません。

塾を選ぶ際は、通塾費用の総額を確認しておきましょう。

パンフレットやホームページを見てもわかりにくい場合は、体験教室に参加したときに確認することをおすすめします。

授業形式・内容が子どもにあうものか

塾の基本的な授業形式は集団指導塾と個別指導塾です。塾が遠方で通えない人や、部活が忙しい人は、オンライン塾を利用する方法もあります。

集団指導塾と個別指導塾はそれぞれ特徴があるため、子どもにあう授業形式を選ぶことが大切です。

集団指導塾では、学校の授業のように1人の講師が多数の生徒に授業を行います。

塾のカリキュラムに沿って授業が進むため、基本的には勉強が得意な生徒に向いています。

また、テストの結果でクラス分けが行われることが多いため、成績が同程度の生徒と一緒に授業を受けることで競争心をかきたてられ、モチベーションをアップしやすいです。

一方、個別指導塾は講師と生徒が1:1のマンツーマン、または1:2〜3の少人数で個別に指導を受けることが特徴です。

決められたカリキュラムはなく、個々にオーダーメイド式のカリキュラムを組んでもらえます。

自分のペースで学習できるので、苦手科目を克服したい人は、個別指導塾が向いているでしょう。

また、授業の内容が子どもにあっているかの確認も重要なポイントです。

塾は大きく分けて補習塾と進学塾があります。補習塾は学校の授業内容を理解するための塾です。

定期テスト対策が行われるので、内申点アップが期待できますが、志望校によっては受験対策に物足りない可能性があります。

志望校にあわせた高校受験対策をしたい人、とくに難関校を目指す人は進学塾を選ぶのがよいでしょう。

進学塾は入試の最新情報やデータをもとに進路指導が行われます。

高校の入試情報を豊富に持っているので、志望校合格に向けた授業を受けられます。

まとめ

高校受験塾の費用相場をお伝えしました。お子さんが通塾している家庭では、公立中学でも私立中学でも塾代に年間40万円以上支出しているケースがほとんどです。

とくに中学3年生になると費用が高くなるため、教育資金を計画的に準備しておく必要があります。

ハマジュクでは横浜エリアを中心に中学・高校受験に関する役立つ情報を発信しています。大学受験向けの学習塾を考えている人は、ぜひ下記ページも参考にしながら自分にあった学習塾・予備校を探してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

横浜エリアを中心に中学・高校受験に関する役立つ情報を発信しています。

目次