MENU
カテゴリー

東京学芸大附属高等学校の偏差値・難易度は?学費や受験情報も紹介

学芸大学付属高等学校の偏差値・ 難易度は?学費や受験情報も紹介

「東京学芸大附属高等学校を目指したいけど、偏差値が高くて自信がない」「有名な学校だけど、どんな学校なのか実はよくわからない」そのようなお悩みがありませんか?

この記事では、東京学芸大附属高等学校の偏差値や難易度、学費や受験情報をたっぷりとご紹介しています。

受験を検討している人は、ぜひチェックしてください。

高校受験向け学習塾の選び方については「【中学生向け】高校受験のための学習塾おすすめ10選!」をご参照ください。

※当記事の情報は2023年7月時点のものになりますので、最新情報は各公式サイトにてご確認ください。

目次

「東京学芸大附属高等学校」とは

東京学芸大学附属高等学校は、東京都世田谷区にある国立の男女共学校です。

東京学芸大学の附属校で、「学附」「附高」などと呼ばれて親しまれています。

1954年(昭和29年)に開校した学校で、初代校長は大塚三七雄先生です。

大塚校長が当時、泰山木に理想像を見出し、美術家の教授である大坪重周先生に、泰山木を校章に図案化させるよう依頼しました。

教育方針も泰山木の花・幹・産地などから起草されていて、PTAや講演会の名称も「泰山会」と命名されています。

学校創設以来受け継がれ続ける教育方針は、以下のとおりです。

  1. 清純な気品の高い人間
  2. 大樹のように大きく伸びる自主的な人間
  3. 世界性の豊かな人間

引用元:教育基本方針(東京学芸大学附属高校)

上記を中心的な柱として、「国立大学附属学校としての役割」や、「東京学芸大学附属学校教育目標」を加えてミッションと考え、「多様な分野でイノベーション(革命)を引き起こし、国際社会に貢献する人間」の育成を当面の教育ビジョンとしています。

東京学芸大附属高等学校の偏差値・入試難易度

東京学芸大附属高等学校の偏差値や入試難易度はどれくらいでしょうか。

お子さまの学力に合わせた学校選びのために確認しておきましょう。

偏差値は77

偏差値77
東京都内ランキング4位/623件中
東京都内国立ランキング4位/11件中
全国ランキング7位/9,800件中

引用元:東京学芸大学附属高校(東京都)の情報(偏差値・口コミなど)(みんなの高校情報)

東京都内で4位という高ポジションを築いており、多くの受験生が目標とする学校であることがわかります。

東京学芸大附属高等学校の受験者の主な併願校の例は以下のとおりです。

男子併願校例女子併願校例
朋優学院・国公立コース 中央大学附属横浜・普通科 青稜・普通科 桐蔭学園・普通科プログレスコース 柏陽・普通科 横浜翠嵐・普通科 湘南・普通科中央大学附属横浜・普通科 市川・普通科 朋優学院・国公立コース 横浜翠嵐・普通科 山手学院・特別進学コース 湘南・普通科

引用元:東京学芸大学附属高校(東京都)の情報(進研ゼミ 高校入試情報サイト)

倍率は3.0倍〜3.9倍

東京学芸大附属高等学校の受験者数合格者数、倍率を見てみましょう。

◾️一般中学生

年度倍率受験者数合格者数
2023年3.4倍922人266名
2022年3.4倍825名240名
2021年3.0倍683名221名
2020年3.9倍781名200名

引用元:入試選抜状況

どの年度も3.0倍を超えており、高い倍率での勝負となります。

東京学芸大附属高等学校の入試情報

東京学芸大附属高等学校の受験を検討されている方は、入試情報をチェックしておきましょう。

以下は2023年7月現在の情報です。

2024(2024)年度|東京学芸大附属高等学校

◾️一般中学生

募集人員男女合わせて120名程度(ただし男女ほぼ同数)
試験日2024年2月13日(火)
出願期間2023年12月15日(金)〜2024年1月18日(木)
出願方法WEB出願
生徒募集要項は2023年10月7日より学校WEBページからダウンロード可能
選抜方法学力検査(5教科500点満点)および調査書(3年間の評定を100点満点で換算)
学力検査国語・数学・英語・理科・社会で各教科100点満点、合計500点満点/各50分
合格者発表2024年2月15日(木)
入学手続き2024年2月15日(木)〜2024年2月19日(月)

◾️帰国生

募集人員男女合わせて15名程度(ただし男女ほぼ同数)
試験日2月13日(火)
出願期間2023年12月15日(金)〜2024年1月13日(土)
出願方法WEB出願
生徒募集要項は2023年10月7日より学校WEBページからダウンロード可能
選抜方法(1)学力検査 (2)学力検査および提出書類から総合的に判断(面接なし)
学力検査国語・数学・英語で各教科100点満点、合計300点満点/各50分
合格者発表2024年2月15日(木)
入学手続き2024年2月15日(木)〜2024年2月19日(月)

※学校が定めた出願資格を満たしている必要があります。出願資格は令和6年度生徒募集(公示)からご確認ください。

合格定員

東京学芸大附属高等学校の合格定員は、一般中学生で男女合わせて120名程度、帰国生で男女合わせて15名程度です。

いずれも男女別の定員枠はなく、できるだけ男女が同数に近づくように調整されてます。

繰り上げ合格が実施される場合は、募集要項に記載されている日にち、時間内にメールでの連絡があります。

入試日程

東京学芸大附属高等学校の入試は、一般中学生・帰国生ともに2024年2月13日(火)に実施されます。一日限りのチャンスなので、コンディションを整えて入試に臨みましょう。

東京学芸大附属高等学校の学費

2024年度の東京学芸大附属高等学校の学費はまだ発表されていません。2023年度の募集要項を参考に、学費の目安を見てみましょう。

初年度2年次3年次
入学金56,400円
学年経費(前後期分)154,000円159,500円25,000円
生徒会10,400円8,400円8,400円
後援会泰山会242,000円72,000円72,000円
1人1台PC100,000
合計562,800円239,900円105,400円

◾️授業料

1年授業料115,200円
2年授業料115,200円
3年授業料115,200円
合計345,600円

引用元:令和5年度 東京学芸大学附属高等学校 生徒募集要項(一般中学生用)

授業料の納付時期は、11月下旬となっています

なお、授業料については、「公立学校に係る授業料の不徴収および高等学校就学支援金の支給に関する法律」などが適用されます。

制度の対象になる場合は、授業料の納付は不要です。

制服代を除いた3年間の総額は1,253,7000円です。

◾️奨学金

東京学芸大附属高等学校には、2種類の奨学金があります。

  1. 在学中奨学金(対象:1年生〜3年生)
    在学期間中に貸与または給付される奨学金。
  2. 大学進学後(予約採用)の奨学金(対象:3年生)
    大学進学後に貸与または給付される奨学金。

奨学金ごとに応募資格や申請時期、申請方法など異なるため、入学後に随時発表される情報をチェックする必要があります。

参考:『奨学金』および『高校生等奨学給付金(奨学のための給付金)』のご案内

東京学芸大附属高等学校のカリキュラム

東京学芸大附属高等学校では、どのようなカリキュラムが実施されているのでしょうか。学年ごとにチェックしましょう。

1年生

卒業に必要な単位数は80で、LHRは除外とされます。音楽、芸術、工芸、書道はいずれか1科目を選択して履修します。

教科科目
国語現代の国語2
言語文化3
地理歴史地理総合2
歴史総合2
数学数学Ⅰ3
数学A2
理科生物基礎2
地学基礎2
保健体育体育3
保健1
芸術音楽Ⅰ(選択)2
美術Ⅰ(選択)
工芸Ⅰ(選択)
書道Ⅰ(選択)
外国語(英語)英語Ⅰコミュニケーション3
論理・表現Ⅰ2
情報情報Ⅰ2
理数SSH探究基礎1
合計32
LHR1(卒業単位から除く)

2年生

「Ⅱ」が付いた科目は、それぞれ対応する「Ⅰ」の付いた科目を履修したうえで履修します。

◆印は、学校設定科目または学校設定教科です。

教科科目
国語文学国語2
古典探究3
地理歴史◆歴史探究2
公民公共2
数学数学Ⅱ3
数学B2
数学C1
理科物理基礎2
化学基礎2
保健体育体育2
保健1
芸術音楽Ⅱ(選択)1
美術Ⅱ(選択)
工芸Ⅱ(選択)
書道Ⅱ(選択)
外国語(英語)英語コミュニケーションⅡ3
論理・表現Ⅱ2
家庭家庭基礎2
SSH(総合的な探求の時間)2
合計32
LHR1(卒業単位から除く)

3年生

3年生では、バリエーション豊かな選択科目が増えます。ただし、各教科ごとに選択の条件もあるので注意が必要です。

教科科目必修選択
国語文学国語2
◆古典A2
◆古典B4
地理歴史世界史探究3
日本史探究3
地理探究3
公民政治・経済2
倫理2
数学数学Ⅲ3
数学C1
◆理系数学演習1
◆数学演習3
理科物理4 (2科目まで) ※「理科基礎演習」を選択する場合は1科目まで
化学
生物
地学
◆理科基礎演習3
保健体育体育2
選択体育2
芸術音楽Ⅲ(選択)2
美術Ⅲ(選択)
工芸Ⅲ(選択)
書道Ⅲ(選択)
外国語(英語)英語コミュニケーションⅢ3
論理・表現Ⅲ3
家庭◆家庭特講2
発展SSH探究(総合的な探求の時間)1
合計97〜22
LHR1(卒業単位から除く)
  • 国語は、「古典A」と「古典B」を同時に選択することはできません。
  • 地理歴史の選択は、2科目までとします。
  • 公民の選択は、1科目までとします。
  • 数学の選択は、5単位までとします。
  • 「演習」の付いた科目は1科目までです。
  • 理科の選択は、2科目までとします。
  • 「理科基礎演習」を選択する場合は、1科目までです。
  • 「Ⅲ」が付いた科目は、それぞれ対応する「Ⅱ」の付いた科目を履修したうえで履修します。

東京学芸大附属高等学校の独自プログラム

東京学芸大附属高等学校は、実験・実習・フィールドワークを重視した学校です。

探究活動の質と量にこだわっています。

伝統ある本物教育・教科行事に力を入れており、地理実習では皇居(江戸城)の周りを16キロ自分の足で歩くというプログラムもあります。

城ヶ島で地学実習をする実体験をはじめとして、根幹から学問を追究する原動力を生み出す機会がたくさんあります。

また、年に数回進路講演会を実施しており、そこでは社会人や大学生になった卒業生が講師を担当します。

特に、海外大学ガイダンスや医学部ガイダンスでのプレゼンテーションやディスカッションが好評です。

医学部ガイダンスは年2回実施されており、ロールモデルとなる卒業生医師や医学部学生から現場の体験を聞くことができる有益なキャリアガイダンスとなっています。

参考:よくある質問 FAQ

東京学芸大附属高等学校の学校行事

東京学芸大附属高等学校では、生徒が中心となり学校行事を運営します。どのような行事が行われているのか見てみましょう。

4月・入学式・始業式 ・新体力テスト/健康診断
5月・遠足 ・3年球技大会 ・生徒総会 ・中間考査
6月・1年地理実習 ・体育祭 ・2年進路講演会、球技大会 ・3年実力テスト
7月・期末考査 ・終業式 ・1年林間学校
8月・夏休み[クラブ合宿]
9月・始業式 ・辛夷祭(文化祭) ・1・2年実力テスト ・2年進路講演会 、3年実力テスト
10月・中間考査 ・1年野外実習
11月・2年学習旅行 ・1年球技大会 ・3年実力テスト
12月・期末考査
・1年プラネタリウム見学
・終業式
・1年スキー学校、2年スキー教室
1月・1年スキー学校 ・始業式 ・歌留多会、1・2年実力テスト
2月・1年・2年マラソン記録会 ・1年科学見学実習 ・2年社会見学実習
3月・卒業式 ・期末考査 ・終業式

引用元:年間行事 | 東京学芸大学附属高校

東京学芸大附属高等学校のメイン行事といえば、文化祭である「辛夷祭」。

なかでも、3年生のクラス演劇が辛夷祭の華とされています。

マラソン記録会では、男子9km、女子7kmのコースを走り、それぞれの自己ベストを目指します。

社会科学見学実習では、1年生で科学見学実習として研究所や大学を、2年生では社会見学実習として弁護士事務所や法廷などを見学します。

参考:東京学芸大学附属高校パンフレット

東京学芸大附属高等学校の部活動

東京学芸大附属高等学校では、多彩なクラブや同好会が活動しています。どのような部活動があるのでしょうか。

◾️文化部

  • オーケストラ
  • 美術
  • 軽音楽
  • 演劇
  • モダンジャズ研究
  • 文藝
  • 囲碁
  • 家庭科
  • 書道
  • かるた
  • 合唱
  • 天文
  • ESS
  • クイズ研究

◾️運動部

  • ホッケー
  • ソフトテニス
  • 卓球
  • ダンス
  • 野球
  • 水泳
  • サッカー
  • ハンドボール
  • 男子バスケットボール
  • 女子バスケットボール
  • 男子バレーボール
  • 女子バレーボール
  • 陸上競技
  • 男子硬式テニス
  • 女子硬式テニス
  • 柔道
  • 剣道
  • 弓道
  • 山岳
  • バトミントン

◾️同好会

  • パソコン
  • 落語
  • 珠算

部活によっては大学のOBが指導してくれることもあるなど、附属校ならではの特権もあるようです。文武両道で楽しみたい方にもおすすめの学校です。

参考:委員会・部活動(東京学芸大学附属高校)

東京学芸大附属高等学校の進学実績

東京学芸大附属高等学校は、東大・京大を含む多彩な学校に豊富な合格実績を持っています。

生徒が多様で高い知的好奇心を大切にしながら進路を選べるように、進路指導部が校内にとどまらず卒業生や校外の諸機関とも連携し、手厚いサポートを行います。

医学部医学科や海外大学への進学ガイダンスが活発なこともあり、それらの方面への実績も豊かです。

なお、東京学芸大附属高等学校では、国際社会に貢献する「人材」を育てることを目標としています。

実際に、卒業生たちは、主体的に考え、行動できる人材として高く評価されているといいます。

参考:進路情報(東京学芸大学附属高校)

内部進学

東京学芸大附属高等学校の内部進学は、どのようになっているのでしょうか。

2023年度の進路状況によると、現役7名、既卒1名の計8名でした。

他大学を受験する割合が非常に高いため、内部進学を選ぶ学生はそれほど多くないようです。

参考:令和5(2023)年度 進路状況

私立

東京学芸大附属高等学校から私立大学への2023年度合格実績は以下のとおりです。

青山学院大学29名
麻布大学2名
亜細亜大学1名
大妻女子大学1名
桜美林大学1名
学習院大学7名
神奈川大学2名
神奈川工科大学1名
関西学院大学3名
北里大学14名
杏林大学5名
慶應義塾大学114名
工学院大学9名
国際医療福祉大学8名
国士舘大学2名
駒澤大学5名
埼玉医科大学1名
芝浦工業大学17名
順天堂大学15名
上智大学78名
昭和女子大学3名
聖マリアンナ医科大学3名
専修大学9名
多摩美術大学3名
千葉工業大学6名
洗足学園音楽大学2名
拓殖大学2名
中央大学59名
津田塾大学10名
東京医科大学1名
東京医療保健大学1名
東京経済大学2名
東京歯科大学3名
東京工芸大学1名
東京慈恵会医科大学6名
東京女子医科大学1名
東京女子大学5名
東京造形大学2名
東京電機大学4名
東京都市大学2名
東京農業大学8名
東京薬科大学6名
東京理科大学80名
同志社大学5名
同志社女子大学1名
東邦大学3名
東洋大学13名
獨協医科大学3名
獨協大学2名
日本医科大学6名
日本社会事業大学1名
日本獣医生命科学大学4名
日本女子大学3名
日本薬科大学1名
日本大学27名
法政大学44名
星薬科大学4名
武蔵大学2名
武蔵野大学4名
武蔵野美術大学2名
明治学院大学7名
明治薬科大学1名
明治大学96名
立教大学49名
立命館大学6名
早稲田大学119名

参考:令和5(2023)年度 進路状況

早稲田大学・慶應義塾大学でそれぞれ110名を超える合格実績を誇っています。

また、さまざまな医学部や薬学部にも合格者を出しています。

国立・公立

東京学芸大附属高等学校から国立・公立大学への2023年度合格実績をご覧ください。

愛媛大学1名
大阪大学1名
お茶の水女子大学3名
京都大学11名
群馬大学5名
埼玉大学1名
静岡大学1名
信州大学3名
千葉大学5名
筑波大学6名
電気通信大学2名
東京大学14名
東京医科薬科大学3名
東京外国語大学2名
東京海洋大学1名
東京学芸大学8名
東京藝術大学1名
東京工業大学10名
東京農工大学4名
東北大学6名
富山大学1名
名古屋大学2名
新潟大学4名
浜松医科大学1名
一橋大学10名
弘前大学1名
広島大学1名
北海道大学5名
三重大学1名
山梨大学1名
横浜国立大学12名

参考:令和5(2023)年度 進路状況

東京大学に14名、京都大学に11名の優れた実績を持っています。

東京工業大学や一橋大学も10名輩出しており、安定を感じさせる実績といえます。

◾️海外大

Queensland University of Technology1名
The University of Chicago1名
Lake Forest College1名
Union College1名
Knox College1名
DePauw University1名

参考:令和5(2023)年度 進路状況

海外の大学にも6校合格実績を出しており、グローバル化の勢いが感じられます。

東京学芸大附属高等学校の評判

東京学芸大附属高等学校は、東大や京大、一橋大学などの最難関校に豊富な合格実績を持っている進学校です。

また、高大接続プログラムを取り入れており、東京学芸大学にほぼエスカレーターで進学できることも魅力といえます。

また、進学校でありながら自由を楽しめる学校であることでも定評があります。

最難関校を目指しながらも学校行事や部活を堪能したい人にとって、相性のいい学校だといえるでしょう。

制服はあるものの校則はほとんどなく、個性を楽しむ学生が多く見られます。

まとめ

この記事では、東京学芸大附属高等学校の偏差値や難易度、学費や受験情報などを紹介しました。

東京学芸大附属高等学校合格までの道のりは大変に感じるかもしれませんが、お子さまに合った環境や進度で勉強することによって可能性は高まります。

ハマジュクでは横浜エリアを中心に中学・高校受験に関する役立つ情報を発信しています。高校受験向けの学習塾を考えている人は、ぜひ下記ページも参考にしながら自分にあった学習塾を探してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

横浜エリアを中心に中学・高校受験に関する役立つ情報を発信しています。

目次