MENU
カテゴリー

桐朋高等学校の偏差値・難易度は?学費や受験情報も紹介

桐朋高等学校の偏差値・難易度は?学費や受験情報も紹介

「都内の進学校にチャレンジしたい」「高校生活を思い切り楽しみたい!」とお悩みではないですか?

この記事では、桐朋高等学校の偏差値や難易度、学費や受験情報を詳しくご紹介しています。受験を検討している人は、ぜひチェックしてください。

高校受験向け学習塾の選び方については「【中学生向け】高校受験のための学習塾おすすめ10選!」をご参照ください。

※当記事の情報は2023年7月時点のものになりますので、最新情報は各公式サイトにてご確認ください。

目次

「桐朋高等学校」とは

桐朋高等学校は、東京都国立市にある中高一貫教育を行う私立の男子校です。桐朋学園女子中学とは併設校にあたります。

1941年に創立された山水中学校、山水高等女学校が全身であり、1947年に桐朋学園として再出発を果たしました。

2021年に創立80周年を迎え、2万3千人を超える卒業生たちが活躍しています。

教育目標は以下の3つです。

  1. 自主的態度を養う
    自分で考え、判断し、行動できる、そして自分の行動に責任を持てる、主体的で自立した人間に成長することを期待します。
  2. 他人を敬愛する
    お互いを、一人ひとりの人間として尊重し尊敬しあうことを大切にします。
  3. 勤労を愛好する
    さまざまな活動において、仲間との分担・協力によって苦労と喜びを共通体験してほしいと考えます。

引用元:教育目標( 桐朋中学校・桐朋高等学校)

これからの時代に必要となるのは、自らの意思で学び続ける姿勢。

「自律的な学習者」の育成を意識し、指導に励んでいます。

桐朋高等学校の偏差値・入試難易度

桐朋高等学校の偏差値や入試難易度はどれくらいでしょうか。

お子さまの学力に合わせた学校選びのために確認しておきましょう。

偏差値は71

まずは、桐朋高等学校の偏差値とランキングを見てみましょう。

偏差値71
東京都内ランキング20位/623件中
東京都内私立ランキング10位/393件中
全国ランキング121位/9,800件中

引用元:桐朋高校(東京都)の情報(偏差値・口コミなど)(みんなの高校情報)

東京都内では20位にランクイン。

東京都内私立ランキングでは10位に入っており、レベルの高い学校であるといえます。

桐朋高等学校の受験者の主な併願校の例は以下の通りです。

併願校例
國學院大學久我山・普通科(男子) 青山・普通科(男子) 国立・普通科(男子) 早稲田大学高等学院・普通科 立川・普通科(男子) 柘植大学第一・普通科特進コース 城北(私立)・普通科

引用元:桐朋高校(東京都)の情報(進研ゼミ 高校入試情報サイト)

桐朋高等学校の魅力といえば、自由な校風です。

國學院久我山は併願校として挙げられる機会が多いですが、校風は大きく異なります。

桐朋高等学校の校風を重視している人は、自由度の高い学校を候補にするとよいでしょう。

倍率は1.3〜1.4倍

次に、桐朋英高等学校の倍率をチェックしておきましょう。

過去3年分の第1回・第2回の倍率を記載します。

◾️一般入試

年度倍率受験者数合格者数
2023年度1.4倍214名144名
2022年度1.4倍234名163名
2021年度1.3倍212名162名
2020年度1.3倍237名175名

2023年度では2022年度より合格者最低点が25点、合格者平均点が27.1点上りました。

2024年度はこの結果を踏まえて問題が作成されるので、傾向を読んだ対策が求められます。

参考:入学試験要項 桐朋高等学校

桐朋高等学校の入試情報

桐朋高等学校の受験を検討されている方は、入試情報をチェックしておきましょう。

2024年度の入試要項は2023年7月現在準備中であるため、2023年度の入試要項から抜粋します。

募集人員第1学年 男子 約50名
試験日2023年2月10日(金)
出願期間1月25日(水)午前0時〜2月5日(日)午後11時59分
出願方法Web出願
出願手続①入学願書の登録および入力  ※学校ホームページより手続き ②受験料払込み ③書類の提出(調査書 ※厳封)
試験科目国語(100点/50分)・英語(100点/50分)・数学(100点/50分)
合格者発表2月11日(金)午後2時
入学手続き2月11日(土)午後2時〜12日(日)午後3時

調査書は学校ホームページからダウンロードできます。厳封のうえ、期限内に簡易書留にて学校に郵送してください。

試験は3科目であり、昼食の必要はありません。

合格発表は、校内掲示板と学校ホームページ内の合格発表サイトにて行われます。

合格者は入学手続時納入金を期限内に支払う必要があります。

手続きが行われない場合、入学が認められません。

参考:2023年度 生徒募集要項

合格定員

合格定員は約50名です。繰り上げ合格がある場合は、保護者に直接電話での連絡があります。

帰国子女は特別の扱いはなく、他の受験生と同様に受験をしなければいけません。

科目ごとの基準点はなく、学科試験を中心に調査書による総合判定で合否が決定します。

参考:入学案内 Q&A(桐朋中学校・高等学校)

入試日程

2023年の入試日程は、2月10日でした。中学では受験のチャンスが2回ありますが、高校では1回限りです。

桐朋高等学校の学費

桐朋高等学校の学費はどれくらいでしょうか。2023年7月現在の情報を参考に見てみましょう。

入学手続時入学金2024年度から300,000円 (2023年度は270,000円)
入学後納入PTA入会金2,000円
生徒会入会金300円
授業料月額40,200円
施設拡充費2024年度から月額11,350円 (2023年度は10,000円)
生徒諸費月額2,500円
PTA会費月額500円
生徒会費月額500円
林間学校費月額10,000円
学園債学園施設の整備拡充のため、入学時に任意にて協力要請1口10万円、無利子、卒業時返還。任意

引用元:学費・奨学金( 桐朋中学校・高等学校)

2024年度から学費に一部変更があります。

入学金は2023年度の270,000円から、2024年度は300,000円になります。

入学時に支払っていた建設資金が廃止され、施設拡充費が月額10,000円から11,350円に変更される予定です。

◾️奨学金

経済的な理由で学業継続が困難になった場合は、救済制度として学校独自の「桐朋奨学会」があります。

詳しくは学校事務室にお問い合わせをお願いします。

  • 就学支援金
    高等学校就学支援金制度により、受給要件を満たした場合は、市民税所得割学に応じた授業料補助として年間118,800円または396,000円が受けられます。
  • 東京都軽減助成金
    東京都にお住まいの人で、受給要件を満たした場合は、市民所得割学に応じた授業料補助として、年間59,400円〜350,200円が受けられます。

桐朋高等学校のカリキュラム

桐朋高等学校では、高校3年間を通じて、ホームルームクラスは文系・理系の垣根を超えて混在しています。

卒業に要する必修授業はホームルームクラスで行われます。

桐朋高等学校のカリキュラムを学年ごとにチェックしてみましょう。

表は2022、2023年度入学生のカリキュラムを参考にしたものです。

1年生

1年生では芸術以外はすべて必修科目となります。カリキュラムは以下の通りです。

教科科目
国語現代の国語2
言語文化3
地理歴史地理総合2
歴史総合2
数学数学Ⅰ4
数学A3
理科化学基礎2
生物基礎2
保健体育体育2
保健1
芸術音楽Ⅰ(1科選択)2
美術Ⅰ(1科選択)
工芸Ⅰ(1科選択)
書道Ⅰ(1科選択)
外国語英語コミュニケーションⅠ4
論理・表現Ⅰ2
情報情報Ⅰ2
総合総合的な学習1
特活ホームルーム1
合計34

引用元:カリキュラム(桐朋中学校・桐朋高等学校)

2年生

2年生では、一人ひとりの興味・関心、進路によって数学、理科、社会の選択の仕方が変わり、文系・理系に分かれます。カリキュラムは以下の通りです。

教科科目必修必選任選備考
国語文学国語2
古典探究4
地理歴史地理探究3地歴・理科より1科必選、0〜1科任意
日本史探究3
世界史探究3
公民公共2
数学数学Ⅱ4
数学B2
理科物理基礎21科必選
物理3地歴・理科より1科必選、0〜1科任意
化学3
生物3
地学基礎21科必選
地学3地歴・理科より1科必選、0〜1科任意
保健体育体育3
芸術音楽Ⅰ2
音楽Ⅱ2
美術Ⅰ2
美術Ⅱ2
工芸Ⅰ2
工芸Ⅱ2
外国語英語コミュニケーションⅡ4
論理・表現Ⅱ2
家庭家庭基礎2
総合総合的な学習1
特活ホームルーム1
合計31〜34

引用元:カリキュラム(桐朋中学校・桐朋高等学校)

3年生

3年生では、必修授業は10時間のみになり、進路と適性にあわせた授業選択を行います。

カリキュラムは以下の通りです。

教科科目必修必選任選備考
国語文学国語2
古典演習A30〜3科任選
古典演習B2
現代文演習2
漢文演習2
地理歴史地理探究4地理・公民 理科より 1科必選、 0〜2科 任選
日本史探究4
世界史探究4
公民倫理4
政治・経済4
数学数学Ⅲ4理系
数学C3
数学演習甲2文系
数学演習乙2
理科物理4地歴・公民・理科より1科必選 0〜2科任選
化学4
生物4
地学4
物理基礎演習2基礎科目は2科セットで選ぶ
化学基礎演習2
生物基礎演習2
地学基礎演習2
保健体育体育3
保健1
芸術音楽Ⅰ2
音楽Ⅱ2
音楽Ⅲ2
美術Ⅰ2
美術Ⅱ2
美術Ⅲ2
工芸Ⅰ2
工芸Ⅱ2
工芸Ⅲ2
外国語英語コミュニケーションⅢ4
英作文20〜2科任選
英文法2
英会話演習2
情報情報演習2
総合総合的な学習1
特活ホームルーム1
合計18〜34

引用元:カリキュラム(桐朋中学校・桐朋高等学校)

高校卒業には合計で84単位が必要です。

桐朋高等学校の独自プログラム

桐朋高等学校では、中学・高校の学習の枠を超えて、自由な発想のもとでさまざまな内容を学ぶ講座が開かれます。

学問に対する興味を引き出し、学ぶ喜びや楽しみを知ってもらえるような内容がテーマです。特別講座は7時間目を使って行われます。

下記に特別講座の例をご紹介します。

  • 2022年度 短期特別講座
    授業では取り上げることのできない専門分野の研究や、一風変わったテーマまで幅広い内容の講座が、合計15講座開かれました。
    例:「タクコと私〜カレーなる人生〜」「ロシア=ウクライナ戦争 〜歴史・地政学から考える〜」「ゲーム音楽の技術」
  • 4技能試験で学ぶ(Learning with Four-skills Tests)
    さまざまな種類の英語4技能を紹介して取り組みながら、英語の学習法を考えていきます。試験対策講座ではなく、試験を用いてより豊かな英語学習を目指します。
  • 医学の基礎としての生物学
    医学系志望で、高2で「物理」「化学」を選択した者に、「生物」の内容のうち、医学の基礎として必要な単元(代謝、生殖と発生、環境応答、生命現象とタンパク質など)を講義する。

参考:特別講座(桐朋中学校・桐朋高等学校)

桐朋高等学校の学校行事

桐朋高等学校では、生徒が主体となって行事を運営します。

どのような行事が行われているか見てみましょう。

4月・入学式 ・オリエンテーション(高1) ・防災訓練 ・実力テスト(高2) ・クラスPTA
5月・高校スポーツ大会 ・校内模試(高3) ・PTA総会 ・中間考査
6月・桐朋祭(一般公開予定) ・在校生卒業生懇談会(高1) ・保護者面談 ・高校演劇教室
7月・期末考査 ・夏期宿泊行事(高1) ・夏期講習(高2・3) ・イギリスのパブリックスクールでのサマーコース
8月・ケンブリッジ大学海外語学研修
9月・校内模試・外部模試(高3) ・実力テスト(高1・高2) ・防災訓練
10月・高校スポーツ大会 ・防災訓練 ・修学旅行(高2) ・外部模試(高3) ・学年の日(高1) ・進級説明会(高2生徒・保護者) ・中間考査
11月・進級説明会(高1生徒・保護者) ・外部実力テスト(高2) ・保護者面談 ・自由研究展示会(一般公開予定) ・音楽定期演奏会 ・在校生卒業生懇談会(高2)
12月・期末考査
1月・特別授業(高3) ・外部実力テスト(高1)
2月・外部実力テスト(高2) ・音楽会(高1)
3月・期末考査 ・卒業式(高校)

学校最大の行事といえば、桐朋祭です。

自分たちの意思で重い思いに有志による参加団体をつくり、展示発表、出店、バンド演奏、ステージパフォーマンスなどを行います。実行委員は1年間かけて準備します。

参考:年間行事(桐朋中学校・桐朋高等学校)

桐朋高等学校の部活動

桐朋高等学校では、進学校でありながら部活動も熱心に行っています。

どのようなクラブがあるのかをチェックしてみてください。

◾️運動部

  • 陸上部
  • 体操部
  • バスケットボール部
  • バレーボール部
  • 野球部
  • サッカー部
  • テニス部
  • 卓球部
  • ラグビー部
  • バドミントン部
  • 柔道部
  • 剣道部
  • 空手部
  • 水泳部
  • スキー部
  • ワンダーフォーゲル部
  • サイクリング部
  • オリエンテーリング部
  • ゴルフ部

◾️文化部・同好会

  • 生物部
  • 地学部
  • 化学部
  • コンピュータ部
  • ESS
  • 社会部
  • 文芸部
  • 美術部
  • 音楽部
  • コーラス
  • ルーツミュージックソサエティー
  • 交通研究部 鉄道研究班
  • 交通研究部 赤とんぼ班
  • 将棋部
  • 将棋部 囲碁班
  • クイズ研究部
  • 釣り同好会

参考:クラブ活動(桐朋中学校・桐朋高等学校)

桐朋高等学校の進学実績

桐朋高等学校の卒業生は、ほとんどが大学に進学します。2023年には、東京大学に9名の合格者を出しており、そのうち7名が現役合格をかなえています。

京都大学には合計4名、うち現役2名、一橋大学には合計8名、うち現役7名が合格しています。

私立大学でも、慶應義塾大学に合計60名、うち現役43名、早稲田大学には合計76名、うち現役76名が合格するなど、優れた実績を実現しています。

参考:大学入試結果(桐朋中学校・高等学校)

私立

桐朋高等学校の私立大学の合格実績を、主要大学を抜粋して過去3年分にわたってご紹介します。( )内は現役合格者数です。

大学名2023年度2022年2021年度
慶應義塾60(43)73(42)74(37)
早稲田76(52)101(55)68(46)
上智42(30)36(29)21(13)
東京理科71(45)86(43)96(40)
明治116(73)126(71)104(40)
青山学院50(34)47(29)32(10)
立教33(26)40(12)30(10)
中央80(47)88(60)82(27)
法政55(32)70(26)61(29)
学習院10(8)18(5)5(3)
その大学を含む合計998(564)1105(521)970(419)

参考:大学入試結果(桐朋中学校・高等学校)

国立・公立

桐朋高等学校の国立・公立大学の合格実績を、主要大学を抜粋して過去3年分にわたってご紹介します。( )内は現役合格者数です。

大学名2023年度2022年2021年度
東京大学9(7)11(5)9(7)
京都大学4(2)6(3)4(3)
東京都立大学3(2)6(3)6(4)
北海道大学12(5)13(8)9(6)
一橋大学8(7)14(9)8(4)
東京工業大学5(3)6(3)10(6)
筑波大学8(7)2(1)4(2)
東京外国語大学1(1)2(1)3(2)
東京農工大学8(4)12(8)10(4)
横浜国立大学10(3)13(9)1(0)
千葉大学1(1)3(1)6(2)
大阪大学1(1)2(1)3(3)
東北大学6(3)11(5)11(3)
東京医科歯科2(1)1(1)1(1)
その大学を含む合計135(79)150(86)140(75)

参考:大学入試結果(桐朋中学校・高等学校)

桐朋高等学校の評判

桐朋高等学校は、生徒主体で学校生活を楽しむ学校です。

文化祭のクオリティの高さには驚きの声が多く、生徒たちがいかに本気で向き合っているかがわかります。

学校行事の運営を通して、社会で必要なコミュニケーション力や創造力が自然と高まっていくでしょう。

進学面でも毎年優秀な実績を残しており、学びの意欲を高められるように好奇心を引き起こす工夫が随所に込められています。

桐朋高等学校は、生徒たちがいきいきと日々の活動と学びに励む環境が整った学校です。

まとめ

この記事では、桐朋高等学校の偏差値や難易度、学費や受験情報などを紹介しました。

桐朋高等学校は東京都内で注目される進学校であり、進学面でも生活面でも満足度の高い学校です。高難度な学校ではありますが、お子さまに合った環境や進度で勉強することによって可能性は高まります。

ハマジュクでは横浜エリアを中心に中学・高校受験に関する役立つ情報を発信しています。高校受験向けの学習塾を考えている人は、ぜひ下記ページも参考にしながら自分にあった学習塾を探してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

横浜エリアを中心に中学・高校受験に関する役立つ情報を発信しています。

目次