MENU
カテゴリー

【2025年最新】綱島駅の学習塾おすすめ10選|高校受験に強い塾を徹底比較

【2025年最新】綱島駅の学習塾おすすめ10選|高校受験に強い塾を徹底比較

神奈川県横浜市の綱島駅周辺は、中学生の高校受験対策で通える学習塾が非常に充実しています。

実際、綱島駅を最寄りとする教室は130校以上もあり、臨海セミナーや明光義塾など大手塾も人気のエリアです。

選択肢が多い分、「どの塾がわが子に合うのか」と悩む保護者も少なくありません。

そこで本記事では、2025年最新の情報を基に綱島駅周辺で高校受験に強い学習塾おすすめ10校を厳選し、それぞれの特徴を徹底比較します。

また、塾選びのチェックポイントや学年別の塾活用法についてもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてください。

目次

綱島駅で塾を選ぶ前に知っておきたいポイント

綱島駅で塾を選ぶ前に知っておきたいポイント

綱島駅周辺の学習塾事情

綱島駅周辺には大小さまざまな塾が集中しており、選択肢が豊富です。

大手チェーン塾から地域密着の個人塾まで存在し、集団指導・個別指導など授業形態も多彩です。

難関高校受験専門のコースを開設する塾(湘南ゼミナール等)もあり、目的に合わせ幅広く揃っています。

例えば、公立難関校の合格対策に強い「臨海セミナー」や、個別指導の草分けで全国最大級の教室数を誇る「明光義塾」などが特に人気です。

綱島駅周辺では、お子さんのニーズに合わせて塾を選びやすい環境と言えます。

塾選びの5つのチェック項目

塾を選ぶ際には、いくつかのポイントを総合的にチェックすることが大切です。

お子さんの学習スタイルや性格に合った塾を選ぶことが重要で、一つの要素だけで判断せず複数の観点から比較検討しましょう。

実際、綱島駅周辺でも「塾の数や種類が多すぎて驚いた」「うちの子に合う塾が分からない」と悩む保護者の声がよく聞かれます。

特に「授業形式(集団・個別・オンライン)」「料金・コスパ」「通いやすさ(アクセス)」「志望校の合格実績・口コミ評判」「設備やサポート体制」の5項目に注目し、それぞれのチェックポイントを見ていきましょう。

授業形式(集団・個別・オンライン)

子どもの学力や性格に合った授業形式を選びましょう。

例えば、成績が低めのお子様には先生が1対1で基礎から見直してくれる個別指導がおすすめです。

一方、成績が平均レベルの場合は状況に応じた選択が必要です。

自分で勉強する習慣がない子には周りと切磋琢磨できる集団塾が効果的で、習慣はあるのに成績が伸び悩む子には個別指導が向いています。

成績上位の子はハイレベルなクラスで競争心を刺激するとさらに伸びます。

最近はオンライン対応の塾も増えており、通塾が難しい場合は自宅で受講できるサービスも検討しましょう。

料金・コスパ

塾の料金やコストパフォーマンスも必ず確認しましょう。

費用体系は授業形式や週の通塾回数、受講科目数によって大きく変わり、一般に個別指導は集団塾より割高ですがその分手厚い指導が受けられます。

ただし、通常授業とは別に季節講習などのオプション講座に費用がかかるケースも多いため要注意です。

気になる塾は資料請求や問い合わせで正確な料金を確認し、複数の塾を比較検討することが大切です。

通いやすさ・アクセス

塾の立地やアクセスの良さも確認しましょう。

駅や自宅から遠すぎると通塾が負担になり、継続しづらくなります。

特に部活動後に通塾する場合は、帰宅があまり遅くならないかにも注意が必要です。

綱島駅から徒歩5分以内の立地にある塾なら学校帰りにも通いやすく安心です。

また、実際に学校から塾、塾から自宅までの道のりを試しに歩いてみて、夜道の危険や防犯面に問題がないか確認しておきましょう。

自転車で通う場合は塾や駅周辺に駐輪場があるかもチェックポイントです。

お子さんが無理なく通える環境かどうかを重視しましょう。

志望校の合格実績・口コミ評判

塾の志望校合格実績や口コミ評判も重要な判断材料です。

志望校への合格者数が多い塾ほど、その学校の入試傾向に精通していると考えられます。

実際に各塾で「○○高校に何名合格」といった実績を確認し、お子さんの志望校への合格例があるか必ずチェックしましょう。

また、在校生や卒業生の口コミも参考になります。

様々な声を参考に、塾の指導力や雰囲気を見極めましょう。

設備やサポート体制

塾の設備やサポート体制も見逃せません。

自習室の有無や講師のフォロー体制など、学習環境の違いはお子さんの勉強のしやすさに直結します。

例えば、入退室を管理するセキュリティシステムや土日も使える自習室を備え、定期面談や自宅学習サポートまで提供してくれる塾もあります。

また、生徒が質問しやすい雰囲気か、保護者向け面談が定期的に行われているかなども要チェックです。

設備の良し悪しは実際に見学してみないと分からないので、教室内の雰囲気や備品の充実度もチェックしておきましょう。

【2025年最新】綱島駅周辺でおすすめの中学生向け学習塾10選

1:臨海セミナー(綱島校)

臨海セミナー 10月無料体験授業

臨海セミナーの基本情報

  • 対象学年:小学生〜高校生
  • 授業形式:集団指導・個別指導
  • 所在地:綱島駅西口から徒歩3分

臨海セミナーの強み

地域密着でありながら、横浜翠嵐高校・湘南高校・慶應義塾など難関校対策に強いのが特徴です。最新の入試分析に基づく効率的なカリキュラムや、テスト前の補講制度、定期面談を通じた保護者支援まで、総合的なサポート体制が整っています。

臨海セミナーの合格実績

2025年度入試では、翠嵐・湘南・川和など神奈川最難関校に多数合格。綱島校からもトップ校合格者を輩出し、難関校志望者からの信頼は厚いです。

臨海セミナーの料金・講習費用

通常授業:3教科 約17,700円(中1)〜5教科 約27,000円(中3)

入会金:16,500円

体験授業:無料(体験諸費用3,300円)

大手集団塾の相場と比べてリーズナブルです。

臨海セミナーの口コミ評判

「難関校向け講座で志望校に合格できた」「テスト前に無料補講があるのが助かる」との声が多いです。講師の熱心さや面倒見の良さも評価されており、綱島で高校受験を目指すなら検討必須の塾です。

2:湘南ゼミナール(綱島教室)

湘南ゼミナール

湘南ゼミナールの基本情報

  • 対象学年:小3〜高3
  • 授業形式:集団指導・個別指導
  • 所在地:綱島駅西口から徒歩3分

湘南ゼミナールの強み

「高速学習法」と「逆算指導」で効率的に学力を伸ばします。最新の出題傾向に対応した教材を使用し、研修を受けた講師が授業を担当。学習意欲を引き出す指導で定評があります。

湘南ゼミナールの合格実績

2025年度は翠嵐・湘南・柏陽・厚木高校をはじめ、難関県立高校に1,000名以上が合格。綱島校からも多数の進学実績があります。

湘南ゼミナールの料金・講習費用

小中学生5科目:約16,800円〜

入会金:16,500円

明朗な料金体系で、季節講習費用も事前に提示されるため安心です。

湘南ゼミナールの口コミ評判

「先生が熱心で苦手克服につながった」「集団なのに個別対応が手厚い」との声が目立ちます。成績向上だけでなく、学習意欲を高める指導に定評があります。

3:STEP(綱島スクール)

STEP

STEPの基本情報

  • 対象学年:小5〜中3
  • 授業形式:集団指導
  • 所在地:綱島駅西口から徒歩4分

STEPの強み

神奈川県の公立高校受験に特化した指導が最大の強みです。地域情報に精通しており、内申点対策・定期テスト対策から志望校別指導までトータルで対応。授業開始は19時以降と部活動と両立しやすい時間割になっているのも特徴です。

STEPの合格実績

翠嵐・湘南・柏陽などの県立トップ校、早慶附属校への合格者を多数輩出。

STEPの料金・講習費用

中学生5科目受講で月謝は2〜3万円台後半。受験学年は高めですが、内容を考えれば妥当とされる声が多く、コストパフォーマンスは良好です。

STEPの口コミ評判

「全員正社員講師で質が高い」「補習も無料で面倒見が良い」といった声が多数。程よい緊張感があり、前向きに通える雰囲気と評価されています。

4:明光義塾(綱島教室)

明光義塾の画像

基本情報

  • 対象学年:小1~高3
  • 授業形式:1対1〜1対3の個別指導
  • 所在地:綱島駅西口から徒歩2分

強み

全国展開する個別指導の大手。オーダーメイドのカリキュラムで、一人ひとりの学習状況に合わせて柔軟に対応。

合格実績

翠嵐・川和・早慶附属など幅広い進学実績あり。

料金・講習費用

週1回で1万円台〜。授業数や科目数に応じて変動。

口コミ評判

「自分のペースで進められる」「先生が親身に指導してくれる」との声が多いです。

5:東京個別指導学院(綱島教室)

東京個別指導学院の画像

基本情報

  • 対象学年:小学生〜高校生
  • 授業形式:講師1人に生徒1〜3人の個別指導
  • 所在地:綱島駅東口から徒歩1分

強み

ベネッセグループ運営の安心感。情報提供や内申点対策、推薦対策に強みを持ちます。

合格実績

神奈川の公立トップ校から私立難関校まで幅広い合格実績。

料金・講習費用

中学生:月額平均 約33,000円

入会金:不要

個別指導の中ではやや高めですが、サービス品質を考えれば妥当と評価されています。

口コミ評判

「スタッフ対応が丁寧」「教室が綺麗で集中できる」といった環境面の評価が高いです。安定した品質の個別指導を求める家庭に支持されています。

6:TOMAS(日吉校)

TOMAS

基本情報

  • 対象学年:小1〜高3
  • 授業形式:完全1対1個別指導
  • 所在地:日吉駅西口から徒歩2分

強み

志望校合格から逆算したオーダーメイドカリキュラムを構築。担任制で学習状況を共有し、保護者面談も充実。完全1対1指導により効率的な学習を実現します。

合格実績

慶應義塾高校、中央大学附属横浜高校などの私立難関校、湘南・翠嵐などの公立上位校に多数合格。

料金・講習費用

完全オーダーメイド(個別見積もり)

入会金不要

費用は高めですが、難関校を目指す家庭から「納得できる」と評価されています。

口コミ評判

「勉強が楽しくなった」「難関校合格を実現してくれた」と高評価。難関校を本気で目指す家庭から厚い支持を得ています。

7:栄光ゼミナール(日吉校)

栄光ゼミナール

基本情報

  • 対象学年:小1〜高3
  • 授業形式:少人数グループ指導・個別指導
  • 所在地:日吉駅西口から徒歩3分

強み

「生徒カルテ」による学習記録や「家庭学習計画表」で、学習習慣の定着を徹底サポート。少人数制のため、生徒一人ひとりの性格や弱点を把握しやすく、きめ細かい指導が可能です。

合格実績

慶應義塾高校や柏陽高校をはじめ、神奈川の公立・私立難関校に多数合格。中学受験にも実績があり、幅広い学年に対応しています。

料金・講習費用

中学生の月謝は2〜3万円台。講師の質やサポート体制を考慮すると妥当との声が多いです。

口コミ評判

「先生が優しく丁寧で質問しやすい」「少人数なので積極性が育った」と好評。成績の安定向上を評価する声も多いです。

8:臨海セレクト(綱島校)

臨海セレクト

基本情報

  • 対象学年:小3〜高3
  • 授業形式:1対1または1対2個別指導
  • 所在地:綱島駅西口から徒歩3分

強み

個別指導でありながらリーズナブルな料金が魅力。臨海セミナーの教材・カリキュラムを使い、集団指導に匹敵する内容をマンツーマンで学べます。ESCとの併用も可能で、効率的な難関校対策もできます。

合格実績

臨海セミナー全体のノウハウを活用しているため、難関校合格例も豊富。特にESCとの併用で成果を出す生徒が多いです。

料金・講習費用

中学生週1回で1万円台前半から。入会金16,500円(キャンペーンで無料の場合あり)。個別指導としては負担が軽く、コスパに優れています。

口コミ評判

「自分のペースで学べる」「大手個別より安い」と高評価。安心して任せられる個別指導として人気です。

9:個別教室のトライ(日吉駅前校)

基本情報

  • 対象学年:小1〜高3
  • 授業形式:完全1対1個別指導
  • 所在地:日吉駅東口から徒歩2分

強み

AI学習診断とマンツーマン指導を組み合わせたオーダーメイド学習。性格や学習状況に合わせて講師をマッチング。

合格実績

翠嵐・湘南・川和などの県立トップ校や、慶應・早稲田などの難関私立校に多数合格。

料金・講習費用

入会金:23,100円(小4以下は11,550円)

月謝:完全オーダーメイド(個別見積もり)

口コミ評判

「先生の説明が丁寧で分かりやすい」「合わない場合は講師変更できる」と安心感があるとの意見が多く、自習室でのサポートも手厚い点が好評です。

10:市進学院(日吉教室)

市進学院

基本情報

  • 対象学年:小学生〜高校生
  • 授業形式:集団指導中心(少人数制)
  • 所在地:日吉駅西口から徒歩3分

強み

「考える力」を育む発問重視の授業。安易に答えを教えず、思考力や表現力を伸ばす指導が特徴です。

合格実績

翠嵐・湘南・厚木などの県立難関校合格者を輩出。内申点対策にも強みがあります。

料金・講習費用

中学生の集団授業は月額約2.5万円。費用が明朗で追加料金が少なく安心との声もあります。

口コミ評判

「自習室が静かで集中できる」「先生が穏やかでペースを尊重してくれる」と好印象。基礎からしっかり学べる塾として地域で定評があります。

学年別|綱島駅周辺の中学生におすすめの塾活用法

学年別|綱島駅周辺の中学生におすすめの塾活用法

綱島駅周辺にはたくさんの学習塾があり、どの塾を選ぶべきか迷ってしまいます。

そこで、中学生の学年別に最適な塾の活用法をご紹介します。

臨海セミナーや湘南ゼミナール、明光義塾など綱島駅近くで高校受験対策に定評のある塾も例に、公平な視点でまとめました。 

中学1年生|基礎固め・学習習慣の定着におすすめ 

中学1年生は高校受験こそまだ先ですが、この時期から塾を利用して基礎固めと学習習慣の定着を図ることが重要です。

小学校内容から難易度が上がり、新教科の英語や高度な数学でつまずく生徒も多く、早めに対策しないと後々取り返しがつかなくなりがちです。

また内申点(調査書の成績)は一部の地域で中1から評価対象になるため、スタートダッシュが肝心です。

例えば、個別指導の明光義塾 綱島教室では、小学校内容の復習を交えつつ中学内容への橋渡しをしてくれるので「中学の勉強についていけない」という不安を軽減できます(保護者からも「早めに通塾させたことで勉強の習慣が身についた」といった声があります)。

無理のない範囲で週1回からでも塾に通い始め、苦手を放置しない習慣をつけておくことで、中学生活と高校受験への土台作りになるでしょう。 

中学2年生|定期テスト・内申点対策におすすめ 

中学2年生は定期テスト対策と内申点アップに塾を積極的に活用したい時期です。

科目内容が難しくなり、定期テストの成績が志望校選びに直結し始めます。

中2の内申点は高校受験において非常に重要であり、この学年から本格的に塾でテスト勉強に取り組む生徒が大幅に増えます。

綱島駅周辺の学習塾では、学校別のテスト対策や提出物チェックなど内申点対策に力を入れる塾が多くあります。

実際、大手の臨海セミナー小中学部は「学習習慣の定着」や「定期テスト対策」ができる面倒見の良い集団塾として評価されており、日頃からコツコツ勉強する習慣づけと各校のテスト範囲に合わせた対策授業で内申点アップにつなげています。

このように中2では塾の定期テスト対策講座や季節講習をフル活用し、学校成績を維持向上させておくことで、中3の高校受験勉強を有利に進められるでしょう。 

中学3年生|高校受験直前対策におすすめ 

中学3年生は高校受験直前期のため、志望校合格に向けて塾を最大限に活用すべき時期です。

受験勉強が本格化する中3では、できるだけ早い段階(春~夏頃)から塾で受験対策を始めるのが理想とされています。

夏までに基礎力を仕上げておけば、秋以降は応用問題演習や過去問対策に集中でき、志望校合格への戦略をスムーズに実行できます。

綱島駅近くの進学塾では、夏期講習や入試直前講座で総仕上げをするコースが充実しています。

湘南ゼミナール綱島校では模擬試験や志望校別対策講座を実施し、入試直前まで得点力を伸ばせる環境を提供しています。

また臨海セミナー等でも入試直前の短期集中特訓や個別指導フォローが用意されており、最後の追い込みで弱点補強が可能です。

中3ではこのような塾の直前対策コースを活用し、自力では得られない最新の受験情報や専門的な指導を受けることで、合格への可能性を最大限高めましょう。 

まとめ|綱島駅で高校受験に強い学習塾を選ぶなら

綱島駅周辺には集団指導・個別指導から難関校対策まで、実に幅広い学習塾があります。

大切なのは、お子さまの学年・志望校・学習スタイルに合った塾を選ぶことです。

気になる塾は資料請求や体験授業を活用し、早めに比較検討を進めましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ハマジュク編集部は実際に中学受験を経験した人や、全国トップ20(県内トップ3)の学校に進学した人が揃っています。また、塾講師や家庭教師として、県内のトップ校に進学させる実績や、偏差値を30以上上げて志望校へ合格させた経験を持つメンバーで構成されております。受験や講師としての経験も踏まえて、横浜エリアを中心に中学・高校受験に役立つ情報を発信しています。

目次