MENU
カテゴリー

神奈川県公立高校入試インターネット出願とは?出願方法の流れを解説

神奈川県公立高校入試インターネット出願とは?出願方法の流れを解説

神奈川県公立入試では、2024年(令和6年度)入試からインターネット出願を導入しました。

一見複雑に感じられるかもしれませんが、実際に行ってみると、一つのアカウントで全ての手続きが管理でき、便利な方法です。

本記事では、インターネット出願の流れについて解説していきたいと思います。

目次

インターネット出願の流れ

神奈川県公立高校入試は、応募、受験料の支払い、合格発表までインターネット出願の1本化へ変わります。

大枠の流れは以下の通りです。

  1. インターネット出願システムへアクセス
  2. 個人情報の登録
  3. 出願情報の登録
  4. 出願申請と受検料納付
  5. 受検票印刷
  6. 入試当日
  7. 結果発表と入学料納付

それぞれについて補足説明していきます。

参考:インターネット出願方法(神奈川県教育委員会)

インターネット出願システムへアクセス

中学校から配布された案内に記載されているQRコードやURLから出願サイトへアクセスします。

個人情報の登録

受験者の個人情報を出願サイトに登録します。

基本的な個人情報の入力のほか、登録用のメールアドレスが必要であったり、登録時に受験者の顔写真も出願サイトにアップロードする必要もあります。

登録用のメールアドレスに関しては、手続きをするのは保護者なので、保護者が普段から使用しているメールアドレスが使いやすくておすすめです。

出願情報の登録

受験者が志望する公立高校の情報を登録。登録した内容はいったん出願サイトのマイページに下書き保存しときます。

出願申請と受検料納付

募集期間が始まったら、前もって登録していた個人情報と、出願情報を出願としてエントリー。この時に受験料も出願サイト内で済ませます。

受験料は、オンライン決済ができるため多くの方がクレジットカード払いを選ぶとかと思われますが、オンライン決済ができない方はコンビニ払いも可能です。

ちなみに、この時にエントリーした出願情報は高校ではなく、まず最初に中学校へ送られます。中学校で内容を確認し承認されると志願手続きは完了です。

受検票印刷

募集期間が終わると次に受検票が出願サイト内でダウンロードできるようになります。ダウンロードし受験票を印刷しましょう。

自宅にプリンターがない方は、コンビニのマルチコピー機から印刷が可能です。

入試当日

ダウンロードした受験票を持って受験会場へ向かいます。

結果発表と入学料納付

出願サイト上の合格発表用ページにアクセスすると入試の合否が確認されます。その後、合格された方は出願サイトから入学料を納付します。

まとめ

本記事では2024年度神奈川県公立高校のインターネット出願の流れについてお届けしました。

個人情報・出願情報登録期間や、出願申請の期間はそれぞれ期間が設けられています。まずはその期間を把握して期間内早めに登録、手続きを済ましておきましょう。

万が一この登録に不備があった場合は、中学へ連絡がいき担任の先生から差し戻しされ、再度登録手続きの流れになります。手続き自体は決して難しいものではありませんが、余裕をもつスケジュールで進めることが大事です。

ハマジュクでは横浜エリアを中心に中学・高校受験に関する役立つ情報を発信しています。

今後も随時情報発信していくのでよろしければブックマークをよろしくお願いします!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

横浜エリアを中心に中学・高校受験に関する役立つ情報を発信しています。

目次